流行状況~8月中旬(2010)~
2010-08-19 23:45:06 (10 years ago)
カテゴリタグ:
流行状況
さて、現在の流行状況です。
まだ、おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)の流行が続いています。

1日に何人ものおたふくかぜの患者さんが受診されるので、
今の僕は、「3年B組 おたふく先生」みたいになっています。(はい??)
まだまだ流行は続きそうです。
ヘルパンギーナの患者さんは少なくなっています。
ちなみに僕は通帳の預金が少なくなったので、
500円玉貯金箱をついに開けてしまいました。(知らんがな!中学生か!)
手足口病の患者さんは若干増加しています。
ちなみに僕は、ここ一番でつく母親の豪快なウソに手も足も出ません。
(どんな親子関係やねん!)
プール熱(アデノウイルス感染症)の流行は今のところありません。
ちなみにプールで泳ぎまくっている石本先生の体重減少は今のところありません。(あかんやろ!)
百日咳の患者さんは減少していますが、
マイコプラズマ感染症の患者さんはやや増加していますので、
長引く咳には今後も注意が必要です。
みなさん、お気をつけください。
まだ、おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)の流行が続いています。

1日に何人ものおたふくかぜの患者さんが受診されるので、
今の僕は、「3年B組 おたふく先生」みたいになっています。(はい??)
まだまだ流行は続きそうです。
ヘルパンギーナの患者さんは少なくなっています。
ちなみに僕は通帳の預金が少なくなったので、
500円玉貯金箱をついに開けてしまいました。(知らんがな!中学生か!)
手足口病の患者さんは若干増加しています。
ちなみに僕は、ここ一番でつく母親の豪快なウソに手も足も出ません。
(どんな親子関係やねん!)
プール熱(アデノウイルス感染症)の流行は今のところありません。
ちなみにプールで泳ぎまくっている石本先生の体重減少は今のところありません。(あかんやろ!)
百日咳の患者さんは減少していますが、
マイコプラズマ感染症の患者さんはやや増加していますので、
長引く咳には今後も注意が必要です。
みなさん、お気をつけください。