流行状況~4月下旬(2011)~
2011-04-21 23:37:01 (9 years ago)
カテゴリタグ:
流行状況
早いものでもう4月も下旬ですね。
そろそろ忘年会の出し物の練習しなくちゃ・・。 (早すぎるわ!)
さて、現在の流行状況です。
以前のブログにも書きましたように、インフルエンザB型が流行しています。

注)今回もこの写真と文章とは何の関係もありません。(おい!)
ここ一週間で120名以上のインフルエンザの患者さんが受診されました。
そのうちの90%以上が海陽町の高校生の方ですが、
最近になり、その兄弟などの家族内感染が目立ってきました。
そこから、中学生や小学生、職場などに感染していく可能性がありますので、
みなさんご注意ください。
マイコプラズマ感染症の流行は若干落ち着いてきました。
僕のブログ効果(?)か、
典型的な症状の方の早めの受診がきいていると思います。
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)の流行は、現在一週間に2~3名です。
ちなみにウォーキング再開した僕の体重減少は、一週間に2~3gです。
(少なっ!誤差範囲やろ!塩か!)
水ぼうそうの流行は、ほとんどありません。
嘔吐下痢症(急性胃腸炎)は相変わらず流行しています。
最近は、大人の方の感染が目立ちます。
溶連菌感染症の流行は下火になっています。
みなさん、お気をつけください。

ば~ん。
そろそろ忘年会の出し物の練習しなくちゃ・・。 (早すぎるわ!)
さて、現在の流行状況です。
以前のブログにも書きましたように、インフルエンザB型が流行しています。

注)今回もこの写真と文章とは何の関係もありません。(おい!)
ここ一週間で120名以上のインフルエンザの患者さんが受診されました。
そのうちの90%以上が海陽町の高校生の方ですが、
最近になり、その兄弟などの家族内感染が目立ってきました。
そこから、中学生や小学生、職場などに感染していく可能性がありますので、
みなさんご注意ください。
マイコプラズマ感染症の流行は若干落ち着いてきました。
僕のブログ効果(?)か、
典型的な症状の方の早めの受診がきいていると思います。
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)の流行は、現在一週間に2~3名です。
ちなみにウォーキング再開した僕の体重減少は、一週間に2~3gです。
(少なっ!誤差範囲やろ!塩か!)
水ぼうそうの流行は、ほとんどありません。
嘔吐下痢症(急性胃腸炎)は相変わらず流行しています。
最近は、大人の方の感染が目立ちます。
溶連菌感染症の流行は下火になっています。
みなさん、お気をつけください。

ば~ん。